出会い系やマッチングアプリ、さらにはSNSなどを通じてFX投資を勧めてくる自称外国人が存在しています。
投資系詐欺は昔から存在していますが、コロナ禍が始まったのをきっかけに増加傾向にあります。
今回は、FX詐欺の疑いがある外国人の特徴や被害に気づいたらやるべきことなどを紹介していきます。
【この記事でわかること】
- 外国人にFX投資を誘われたら危険?FX詐欺の特徴
- FX詐欺かも?詐欺師かもしれない外国人に注意
- FX詐欺の被害に気づいたらどうする?やるべきことについて
目次
外国人にFX投資を誘われたら危険?FX詐欺の特徴

まずはFX詐欺の特徴を、以下4つのポイントに分けて紹介していきます。
- マッチングアプリやSNSなどネット上の出会いが多い
- 利益や元本を出金することができない・手数料が必要
- 投資を成功させるためとアプリや教材に課金させられる
- 海外の取引所やサイトなどに誘導される
それぞれチェックしていきましょう。
マッチングアプリやSNSなどネット上の出会いが多い
FX詐欺は、マッチングアプリやSNSなどネット上の出会いが圧倒的に多いです。
投資を勧める詐欺師は男性が多く、マッチングした女性に対して投資を勧めるというもの。
もちろん女性が詐欺師の場合もあります。
SNSの場合だとネットで投資に関する情報を探している時に、詐欺師からコンタクトが来て詐欺に引っかかってしまうというのが主な流れです。
利益や元本を出金することができない・手数料が必要
指示の元進めて行ったにもかかわらず、利益や元本を出金することができないのもFX詐欺の大きな特徴です。
本来ならば投資した当事者であれば、入出金は自由に行えます。
ですがFX詐欺の場合、利益や元本を騙し取るのが目的なので入出金はそもそもできません。
出金をするなら手数料を支払えといわれ、最終的にその手数料も騙し取られて音信不通になります。
投資を成功させるためとアプリや教材に課金させられる
FX詐欺の手口として、投資を成功させるためとアプリや教材に課金させられるというのが挙げられます。
確かに投資には、必要な知識とツールなどが必要です。
ですが詐欺師が提供するツールは、FX投資には全く使えません。
適当なアプリやツールなどを購入させ、購入代金を騙し取るのが目的です。
海外の取引所やサイトなどに誘導される
FX詐欺は、詐欺師が何から何まで全て指定してきます。
口座も海外のもので、自分が好きな口座を開設すると怒号が飛び交うほどです。
口座だけでなく、取引所やその他使用サイトなどのURLを送ってきます。
FX投資では利益が次々と出てくるようになっており、その度に詐欺師から追加資金を入れるように勧めてきます。
そもそも海外の取引所やサイトなどに誘導されること自体が間違いなので、十分に注意してください。
FX詐欺かも?詐欺師かもしれない外国人に注意

詐欺の特徴は先ほど紹介した通りですが、詐欺師にも特徴があります。
ここでは、以下5つの特徴を紹介。
- 外見が整っている人やスペックが高い人が多い
- 恋愛や結婚などを絡めて投資の話に持っていく
- 日常生活のやり取りでFXの話題などが頻繁に振られる
- マッチングアプリからLINEに誘導しようとする
- 振込先の口座がその都度変わることが多い
それぞれチェックしていきましょう。
外見が整っている人やスペックが高い人が多い
マッチングアプリやSNSに掲載している画像は、高確率で外見が整っている場合が多いです。
さらにプロフィールを見ると、高学歴かつハイスペックであることがほとんどです。
ですがこういったプロフィールの画像はあまりあてにならず、女性の写真を使っている男性の可能性も考えられます。
詐欺師は身バレをしないように徹底しているので、プロフィールに書いてあることは9割以上嘘だと思ってください。
恋愛や結婚などを絡めて投資の話に持っていく
投資系詐欺の中に、国際ロマンス詐欺というのが挙げられます。
早い段階で恋愛関係に発展させ、将来の結婚資金のために投資しようと誘ってきます。
恋愛や結婚を絡んで来る以外は、従来のFX詐欺と同じ手口です。
やたらと甘い言葉を囁いて来たり、結婚を匂わせて来るようであれば要注意です。
日常生活のやり取りでFXの話題などが頻繁に振られる
ネットを通じてやり取りをしていく中で、頻繁にFXの話題などが振られます。
日常の会話が2割で、残りの8割はFX関連です。
先ほど紹介した恋愛や結婚を考えているのであれば、この割合は不自然だといえます。
話が噛み合わなかったり、求めてもいないのにお金関連の話や画像を送ってくる場合は注意が必要です。
マッチングアプリからLINEに誘導しようとする
FX詐欺は、割と早い段階でLINEに誘導しようとします。
相手が男性の場合、マッチングアプリだとメッセージを送るなどでお金がかかるからです。
SNSなどであれば、DMでのやり取りが面倒なのが挙げられます。
LINEであればやり取りがスムーズな上に、サイトからBANされたりアカウントが凍結する恐れがありません。
知り合って数回のやり取りの中で、LINEなど直接やり取りしようと誘ってくる場合は要注意です。
振込先の口座がその都度変わることが多い
FX詐欺の場合、振込先の口座が定期的に変わることがあります。
なぜなら、詐欺に使われている口座は銀行から凍結などの処理が行われるからです。
詐欺師はその度に口座を変える必要があるので、やり取りをしていく中で口座変更などが頻発するようであれば詐欺の可能性が極めて高いです。
本来であれば、振込先が変更されるなどはあり得ません。
送金指示=詐欺の可能性を疑いましょう。
F
X詐欺の被害に気づいたらどうする?やるべきことについて

最後に、FX詐欺の被害に気づいたらやるべきことについて以下4つを紹介していきます。
- クレジットカードや口座はストップしておく
- 詐欺の証拠になりそうなものをできるだけ集める
- ネット等で他に被害者がいないか探してみる
- 信頼できる弁護士に相談しておく
それぞれチェックしていきましょう。
クレジットカードや口座はストップしておく
やり取りしていく中でもしFX詐欺だと気付いたら、まずクレジットカードや口座はストップしておくことをおすすめします。
クレジットカードは、利用している会社に説明をしてください。
投資詐欺は振込詐欺ではありませんが、口座の場合は「振込詐欺救済法」というのが適用できます。
手続きは非常に簡単で、詐欺師に大きなダメージを与えることにもつながるのでぜひ対策方法の1つとして実践してみてください。
詐欺の証拠になりそうなものをできるだけ集める
入金証明や詐欺師とのやり取りなど、詐欺の証拠になりそうなものをできるだけ集めるのも重要です。
詐欺師から送られてきた内容が削除されては元も子もないので、気付いた時点でスクショや画像などを保存しておきましょう。
後々弁護士などに相談する際に役立ちます。
ネット等で他に被害者がいないか探してみる
FXなどの投資系詐欺の被害はかなり多い傾向にあります。
自分以外にもネットなどで、他に被害者がいないか探してみるのもおすすめです。
実際にネット上には、投資詐欺の被害に遭った方の事例などが掲載されています。
そのまま泣き寝入りしてしまう方も少なくありませんが、弁護士などに相談して返金対応などに成功している方もよく見かけます。
どのように対処した方が良いのかの参考にもなるので、ぜひチェックしてみましょう。
信頼できる弁護士に相談しておく
証拠を集めた上で、詐欺に強い弁護士などに相談するのが得策になります。
相手が外国人の場合国際問題に発展することもあるので、消費生活センターや警察ではなく弁護士がおすすめです。
近年ではFX詐欺などが増加傾向にあり、詐欺に強い弁護士が増えて来ました。
しっかりと対処してもらいたいのであれば、弁護士への相談が最適です。
まとめ:知らない外国人からメッセージが来たらFX詐欺かも?

FX詐欺の疑いがある外国人の特徴や、被害に気づいたらやるべきことなどを紹介してきました。
SNSなどで知らない外国人からメッセージが来たら、FXなどの詐欺の可能性が考えられます。
もちろん純粋に国際恋愛を楽しみたいという方も一定数存在していますが、本記事で紹介した条件に当てはまるようであれば注意が必要です。
FX詐欺は近年増加傾向にある詐欺の一種なので、本記事を参考に詐欺に遭ったら弁護士などに相談しましょう。
https://liff.line.me/1656657482-n7zLBBEO/landing?follow=%40984fxhia&lp=3nBbQX&liff_id=1656657482-n7zLBBEOkasoutuka-sagi/